魚津市北鬼江
音楽教室Music*Capra(ミュージック*カプラ)です。
《おためしレッスン受付中です♪》
新年度が始まったり、学年が一つあがると、やっぱり、誰でもバタバタしたり少しあわただしくなりますよね。
そんな環境が変わる前に、音楽を初めてみませんか?
生活の一部に音楽があるって、幸せです。本当に幸せです。
↓↓おためしレッスンの過去記事です↓↓
http://musiccapra.blog.shinobi.jp/%E2%99%AA%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3/
レッスンでは、演奏する技術ももちろんですが、演奏だけではなくて、
様々なジャンルの音楽を聴いたり、コンサートへ行ったり、また、自分で演奏したり…
と、
生涯に渡って音楽を楽しめるようなレッスンを行っております。
先日、教室のピアノを調律して頂きました。
ピアノもピカピカ、音もまろやかになりました♪
教室の調律師さんは、教室スタートさせてから教室のピアノはもちろん、
教室発表会の会場のピアノもずっと調律して頂いております。
そして、調律師さんの話が、いつもとても勉強になるんです。
(調律師さんからしたら、何気ない雑談なのかもしれませんが…)
今回もとても勉強になったので、ここでシェアさせて下さい。
今回は、
『文化や芸術はすぐにはできない。やっぱり積み重ねしかない』という、何気ない会話から『音楽教室と就職』の話になりました 笑
保育関係の仕事はもちろんだけど、
福祉関係や、ホテルなどのサービス業も音楽の知識や演奏ができた方が、就職に繋がりやすいそうです。
保育の現場では当たり前の様にピアノを弾くし、歌も歌う。
福祉の現場でも『音楽療法』を取り入れている所も多く、演奏技術があったり、クラシック音楽に詳しい方々が現場では喜ばれる所もあるそうです。
(音楽療法の資格まではいかなくても、音楽の知識がある方を求めている職場もあるそうです)
また、ホテル関係でも、結婚式やランチ、ディナーで使うBGMを選曲できる知識がある人が、こちらも現場や会社から、喜ばれるそうです。
(クラシック音楽からジャズ、スタンダードポップスなど、色々なジャンルの知識が必要)
ただ、音楽を知らない人が、
『音楽を仕事で使うからやろう!勉強しよう!』と思ってもなかなかできない分野。…ですよね…
でも、
小さい頃から音楽を続けてきた人は、
やはり知識もあるし、新たに勉強することもわかるし、職場にも貢献できるそうです。
指導者や演奏家以外にも、
音楽の仕事ってあるです。
ある時期になると、
続けても、将来につながらないし…辞めます。
塾に行くから…レッスンは辞めます。
部活が忙しいから練習できないし…辞めます。
という話は、本当によくある話です。
おっしゃる気持ちも理解できます。
が、
続けることで、将来に繋がるんです。
知識を活用できる職場もあるんです。
文化や芸術は、積み重ねです。
細くなる時があっても、続けることって大切だと思います。
せっかく積み重ねてきたものを、終わりにしてしまうのは、やっぱりもったいないです。
調律師さんとの話、本当に勉強になりました。
また、お勉強させて下さいね!
******教室空き時間帯につきまして******
空き時間帯のご案内です。
金曜日、日曜日、祝日はお休みです。
なお、空き時間帯が変更になっている場合もありますので、詳細は直接お問い合わせください。
メールでもお電話でもお気軽にどうぞ♪
《年間44回レッスン》未就学児~中高生対象(ご希望であれば大人の方も可)
月曜日♪18:30~19:30
火曜日♪15:00~16:00
水曜日♪15:30~16:00・16:30~18:00・19:30~20:30
木曜日♪17:00~18:00・18:30~19:30
土曜日♪10:30~11:00
《予約制レッスン》16才以上、大人の方、シニアの方対象
上記の空き時間帯の他に、平日午前中~お昼にかけてもレッスン可能です。
初めての大人の方、シニアの方もお気軽にご連絡くださいね。
音楽が身近にある生活は、心がうるおい、幸せになりますよ♪
私はずっと音楽のある生活を続けてきて、実感しております。
音楽教室Music*Capra(ミュージック*カプラ)☎️ 0765-33-4757
✉️
メールはこちらから✉️(メールフォームが開きます)
※メール送信後に受付完了のメールが届きます。届かない場合は受付が完了されておりません。
受付メールが届かない場合は、下記のアドレスを携帯キャリアの受信許可設定をおこなってください。
メールアドレス:otoiawase@musiccapra.com
数日経っても返信がない場合は、お手数ですがお電話にてご連絡ください。