ヤギさんのゆうびん

小さな音楽教室には ♪音楽いっぱい☺笑顔もいっぱい♪ 富山県魚津市 ★音楽教室Music*Capraより★ 

08/05

Sat

2017

あっという間に8月も5日が経ちました(笑)







今月は、教室イベント『サマーコンサート』が月末にあります(*^^*)


毎年、サマーコンサートでは、

♪今までレッスンしたことある曲
♪今まで発表会やイベント等で、演奏した曲
♪今まで使用したテキストの中の曲


から、生徒さんご本人に選んでもらって、演奏するミニコンサートです(о´∀`о)


今日のレッスンでも『まだ決まっていない』という生徒さんもいらっしゃれば、
『もうきめたよ~♪』という生徒さんも(笑)


私もみんなの選曲がとっても楽しみです(´・∀・)


そして、これも毎年のことですが、
演奏の順番は当日、開演前にくじ引きをしてきめています(*^-^*)


演奏順も当日のお楽しみ(*´∇`*)
(というか、当日の運試し?笑 )



なんと!なんと!
今年はゲスト演奏も企画しました(*´∇`*)



クラリネットとフルートのアンサンブルグループ『クラフルズ』の皆さんをお招きして演奏をして頂きます( ´∀`)♪



楽しいサマーコンサートになりそうです(*´∀`)






07/17

Mon

2017

7/16日(日)は、jet(全日本エレクトーン指導者協会)富山支部で『えきなかコンサートin富山駅』を行いました~( ´∀`)





今回は、去年に引き続き第2回目の『えきなかコンサート』でしたが、今年は年少さん~大人の方まで、約30組の演奏があり今年もとっても盛り上がりました~♪


演奏者の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした!



教室からもアンサンブルで生徒さんが参加されました(*^^*)
前日までたくさん練習して、
本番もドキドキ(*´-`)していたと思うけど、本当に頑張りました!
カッコよかったよー!


1人の生徒さんは、本番で上手くいかなかった…(´・ω・`)ってちょっと残念そうにしていました…。


演奏はそれこそ『生のもの』『リアルタイムのもの』ロボットや機械の演奏じゃないから、その場の雰囲気、その日の体調、その時目にしたもの、耳にしたもの…等々、全てが影響します。


ましてや、緊張もするしね…(;_;)
ちょっと残念だった気持ちをまた次に繋げていこうね!
この経験から、次はもっと素敵な演奏ができるよ!
ご家族の皆さん、たくさんのご協力ありがとうございました。


今回も去年と同様で、たくさんのお客様にお越し頂き、また、たくさん方々が足を止めて聞いて下さりました。ありがとうございました<(_ _*)>



で、今年はなんと!(笑)ソロ演奏をさせて頂きました(^^;
緊張するのは当たり前ですが、
それでも楽しく演奏しよう!と思って挑んだのですが…(´・ω・`)(笑)




まだまだ、まだまーだ、修業が足りないことを大実感しました…(´_ゝ`)


でも、駅の構内というめったに演奏する機会のない場所で、演奏させてもらい本当に良い経験をさせて頂きました。


jetの先生方、準備から当日までありがとうございました。お疲れ様でした!




写真には写っていないのですが、
駅構内には、七夕のお飾り(それもとっても大きくて豪華な!)がありました。七夕の季節ですね~♪
綺麗な大きなお花もあって、
会場もステージもとっても素敵でした(*´∇`*)




06/30

Fri

2017






7月16日(日)に富山駅構内で行われる、jet富山支部『えきなかコンサート』に教室からも生徒さんが、アンサンブルで参加されます♪



ただいま、アンサンブルのデータ&CD作りの真っ最中です。



写真上のエレクトーンでリズムや音色などのデータを作り、それを楽譜通りに演奏して録音、
録音した物をパソコンに入れる為に、写真下のポケットレコーダーに再度録音、それをパソコンに入れ、CDに入れて完成~(*´∇`*)



最近、エレクトーンにも『オーディオ』機能がついたので、レコーダーを使わなくても、CDに落とせる様になり、とっても便利になりました。
ただ、アンサンブルの場合はちょっと複雑なので、私はレコーダー使用派です。



やっていることを文字で書くと、何て事なくたんたんと進みそうな作業ですが…(´・ω・`)



全く進みません(笑)



エレクトーンで、リズムや音色等々のデータ作りも時間がかかりますが、それ以上になぜか(>_<)演奏の録音に時間がかかる、かかる(笑)



発表会やステージで演奏するような緊張もしないのに、間違えます(もしかして、緊張感がないから?笑 )なんてことのない所で、間違えまくります(;´_ゝ`)



(ね?jetの先生方そうですよね?私だけじゃないですよね?)



昨日、このアンサンブルをする生徒さんがレッスンにいらしていて、
『先生~( ´∀`)アンサンブルのCD欲しい!』って言われました。


今回演奏する曲は、本人たちもよーく知っている曲だし、私がCD作らなくても、家で練習できそうかな?なんて思っていたのですが、
やはり、アンサンブルだから、他のパートと家で合わせたり、耳から色々と聞きたいみたいです。


素晴らしいやる気です!


CD聞いて、練習がんばる!


そんな前向きな気持ちには、私も応えます!


今日も何度も間違えたり(;´д`)録音ボタンを押さずに演奏したり…と(笑)
てんやわんやしてましたが(笑)できました!


あとは、パソコンに移してCDに入れて完成です(*^^*)


ちなに、教室の発表会ではアンサンブルも全員に演奏して頂くのですが、その時も、参考演奏として聞いてもらうためや、自宅でアンサンブルの練習がしやすいように、CD(またはUSB)に演奏を入れて渡しております(^-^)





えきなかコンサートまであと2週間ほどです!


頑張りましょう(*´∇`*)








06/23

Fri

2017




新しくなりました~(*´∇`*)



って、
何が?どこが?って感じですよね…(^^;






アロマランプが新しくなりました!


ステンドグラス風の素敵なアロマランプです(*^^*)





夜ライトを付けると、それもとっても綺麗です。


2009年に教室をスタートさせる時、
『どんな教室にしたい?どんな教室にしていこうか?』
ということを、たくさん考えました。
想像と妄想(笑)もたくさんしました。


その中の一つに、
『生活感のない非日常的な空間にしたい』という気持ちがありました。


それってなんだろぉ…って私なりに考えた時、


学校の音楽室みたいに、作曲家を貼ろう!
すぐ届く所に楽譜をたくさんおこう!


などなど色々と出て来ました。


そして、
心地よい香りが広がり、綺麗な花がある教室にしよう!
とも思いつき、レッスン室と玄関には、アロマの香りと花を欠かさない様にしております。


最近、
長らく使用してきた玄関のアロマランプは、
接触が悪い時がたまにあり『替えどきかな?』なんて思いながら、気に入った物を探していました。


が…

なかなか気に入った物に出会えず(笑)
(いいなぁ~と思ってもお値段が…など…(-_-) )



やっと、出会えたが今の物です(*´∇`*)!


ちなみに、
レッスン室と玄関のアロマオイル、
新しくなったアロマランプはこちらのお店で購入しています→→→http://www.kanon-aroma.jp/



玄関は、
子供の汚い靴があったり…(-_-)
カッパがあったり…
っていう日もありますが…(;´_ゝ`)


これからも、
教室で素敵な音楽を奏でられるように、工夫していこうと思います。


プロフィール

HN:
矢木和代(やぎかずよ)
性別:
女性
自己紹介:
2009年8月からスタートしました★音楽教室~Music*Capra~★(ミュージック*カプラ)です。


『小さな音楽教室には、音楽いっぱい☺️笑顔もいっぱい』をコンセプトに、素敵な音楽をたくさん伝え<楽譜を読めて弾ける♪楽しめる> <音楽が生涯の友になるような音楽好きを育てる> 音楽教室Music*Capraです。


ブログ内カテゴリー、*自己紹介*もご覧下さい♪

よかったら、ホームページもどうぞご覧下さい。

また、お気軽にメール、お電話でお問い合わせ下さいね。


♪e-mall otoiawase@musiccapra.com

♪HP https://www.musiccapra.com

☺お知らせ☺

◆現在年間44回レッスン(未就学児~)、予約制レッスン(16才以上の方が対象です。16才未満でご希望の方は、ご相談下さい)共に、新規入会受付中です◆年間44回レッスンは、ブログで現在の空き時間帯をご案内しております。ご希望の時間帯やレッスン内容等々お気軽にお問い合わせ下さい。予約制レッスンは、月曜日、水曜日〜金曜日午前中からレッスン可能です。その他の時間帯でも、レッスン可能な場合もございます。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。

◆詳しくは(教室に関すること、空き時間帯のこと、などなど…)、お電話または、メールでお気軽にお問い合わせ下さい。年間44回レッスン、予約制レッスン共に、無料おためしレッスンも随時行っております。こちらもお気軽にどうぞ!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 5 6 8
9 10 11 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新記事

バーコード

アーカイブ

カウンター

アクセス解析

Copyright © ヤギさんのゆうびん : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7